|||幻水3プレイ日記|||

2002年7月10日(発売日前日)からクリアまでのプレイ日記です。
めんどくさいので全然編集してません(爆)
しかも無駄に長いよ。右のバーを見てごらん…ふふふ。
つーわけで読む価値はゼロなので回れ右の方向でドゾー。
もうなんつーか、プレイ日記とは呼べないような代物です。




2002年7月10日(水) 

幻水3遂に明日!発売ッスよ!も〜〜〜〜〜大興奮だっちゃ!
唯一心配なのが台風なんですけどね…
マジで台風のせいで配達が遅れたらどうしよ(;;)
明日中に届くことを祈るのみです。 



2002年7月11日(木) 

初日です。色々あってあんまり長い時間プレイできなかったのですが、
まぁとりあえず適当に語ってみたいと思います。
とりあえず最初に驚いたのはパッケージの中の絵でしょうか(笑)
あれは意外だったというか、そう来るか…!って感じでしたね。
幻水1で言うところの、敵側の絵ということなんでしょうけど、
まぁ大体の面子は納得出来るとして、やっぱり英雄さんがいるのが気になるところですなぁ。
パッケージ表では後ろ姿なのに、中では前向いてるし。どういうことなんですか。
しかし、例の彼があれだけでかく描かれていると、
ますます彼は仲間にならないんだろうなぁと思ってしまいます。
仮面が本当に彼なのだとしたらの話ですが。
…今回約束の石版を彼が持ってこないことを考えると余計にね。

疑問はこれくらいにしておいて、ゲームの感想を書きませう。
まずオープニングですね。ものすごく期待していたのですが、
期待通りというか期待を上回った出来と言っていいんじゃないですかね。
何かめっちゃ長いし。綺麗だし。アニメーションとCGの合成ですね。
姫神の音楽がこれまたいいんだ…ラブを越えて!(違)
オープニング見ただけじゃ何が何やらさっぱりなんですけどね。
とりあえず仮面が彼なら、めっちゃセラに妬くなぁ(笑)
羨ましいぞ、セラ。そして仮面が彼なら、セラは同人さんに嫌われそうな気がする…
因みに私はセラたん大好きなので、寧ろルクセラ(あっ)とか大いに結構なんですけどね!
仮面仮面て私もしつこいな。まだ当分出てこないだろうに。

最初はヒューゴからプレイしております。
ゲドは最後。デザートは最後までとっておきます(笑)
で、うーん、まぁ色々ツッコミ所満載なんですけど、
とにかく軍曹が可愛いなぁ。何か軍曹がいるお陰で、場が和むんだよねぇ。
私はずっと軍曹を見て「おいしそうだなぁ」とか言ってたんですけどね。
しかし、私はとても戦うのが下手であります!
まだ全滅はしてないけど、かなり危うい。
序盤からこんなんでこれからやっていけるのでしょうか。
マップはまぁちょっと歩きづらいですけど、許容範囲です。
自分で視点変更ができないのはちょいキツイかなぁ。
生憎私は3D酔いはしないので、その辺は大丈夫なんですが。
前作までとはかなり勝手が違うので、慣れるまでに時間がかかりそう。
とりあえず今日はゼクセまで親書を届け、何やら騎士団に追われて
カラヤまで帰ってきて、炎上するカラヤでルルがクリスに
ばっさりやられるまで進めました。そのあとちょっとクリス編をかじった程度。
カラヤでクリスに一騎打ちを挑みましたが、見事玉砕(笑)
聖ロア騎士団のイベントでのギョーム対メルヴィルも見事玉砕(笑)
やべー、自分一騎打ちも超弱い!話にならんです!はい。
台詞見ても次の行動が読めないんですけど…?
とりあえず両方とも負けてもストーリーは進行するので、
別に問題はないと思うんですけど、全部が全部そうではないと思うので、
何とか勝てるように頑張らねばなぁ。
今から楽しみなのはヒューゴ対ササライの一騎打ちッス。
いつごろあるのかなぁ。そもそもササライがいつ出てくるのやら。

今日は頭痛と睡魔に負けて、ホント大して進んでません。
まだプレイ時間も5時間半程度です。
そんでこれしか進んでないんだからマジで遅いな。
ヒューゴ編1章だけでこんだけかかってたら、
クリアするまでにどれくらいの時間を要するんだろう。
長く遊べるなら、その方がいいんだけどね。
今日はここまで。明日はもっと進めるゾイ。



2002年7月12日(金) 

えーと、今日はクリス編1章ビネ・デル・ゼクセから開始。
昨日一通り街をうろついて、ゼクセンの評議会があまりにもムカツクので、
一人で勝手にキレてました。だってマジムカツクよアレ(笑)
幻水3で特別嫌いなキャラはいないけど(今んとこ)
組織としてはゼクセンの評議会がワーストですな。
潰したいです。メテオを降らせたい(ゲームが違います)

クリス編はとにかく始めっからお金が20万ポッチもあるので、
使いたい放題でウハウハなのです(笑)
調子に乗って武器レベル上げまくったりしても、まだ全然あまるもんな〜。
序盤からこんなに金があるゲームってないよなぁ。
クリス編だけだけどね。ヒューゴ編とゲド編は結構しんどい。
まだやってませんが、一番しんどいのはトーマス編なんだろうな…
今からとってもふ・あ・ん★(死んでください)
で、えーとクリス編なんですが。
私はルイスが好きです!美少年が大好きです!(笑)
肩書きが「癒し系コック」て!狙ってるんですか!?
も〜ホントに健気でかわゆい子やなぁと思います。
ショタコンですんません。ていうかいくつだルイス。
あとパーシィちゃんがお気にです。
彼はもうちょっとお堅い人だと思ってたんですが、そうでもなさそう…?
クリス編は割とみんな強いんで、戦闘とかも戦いやすかったッス。
休戦協定の談合でカラヤクランとリザードクランに包囲された時、
集団戦闘が始まってサロメに「むやみに突っ込んでいかないように」
と言われていたにもかかわらず、無視して突っ込んで行ったら
フクロにされてしまい、敗北…(笑)
しばらくセーブしてなかったので、結構前からやり直すハメになりました。
アホです。2回目はちゃんと逃げ切れたけどね。
苦戦したのはそこぐらいでしょうか。案外クリス編を最初にやった方が、
ゲームには慣れやすいかもですね。ただ、馬に乗って移動するとき、
走る→止まる→「ヒヒーン!」はどうにかして欲しいんですが(笑)
あと戦闘中も、コマンド入力→敵に向かって走る→「ヒヒーン!」→斬る
もういいから!いちいち鳴かなくていいから!(笑)
や、面白いんですけどね…?別にそれくらいどうってことないんですけどね。
色々あって、ゼクセに帰ってくると、また評議会…
いい加減にしる!もうおまいらの顔なんてみたくねぇよヽ(`Д´)ノ 
ああいう高見の見物してるような奴らが一番ムカツクんじゃ!
ヒゲ文官どもめ…!逝ってしまえ!!(落ち着いてください)
というわけで、クリス編はゼクセンの評議会にキレっぱなしなのでした。

次、ゲド編1章。私、ゲド編はお笑いだと思ってます。
なーんかいい味出してるキャラが多いんだよね〜(笑)
や、別にヒューゴ編とクリス編に魅力的なキャラがいないってわけじゃないんですがね。
ゲドは何かイマイチ謎が多すぎてよくわからないんですが…
クイーン姉さん(31)はかっくいいし、エース(35)はイマイチ腰が低いし(笑)
ジョーカー(46)は老けたなぁ…3で46歳っつーことは外伝の時は
31歳だったんだねぇ…あ、何だかすごい時の流れを感じる(ホロリ)
ジャック…ジャックだけ年齢がわからんのですが、いくつなんだろう。
ゲド隊は全体的に年齢層が高いですが、ジャックは新入りだし、
見た目はどう見ても20代なので、20前半てとこかしら。
ゲド隊ではジャックが一番好きです。ああいう無口な天然キャラって好みだー。
天然といえばアイラもなんですが、彼女はもうホントに可愛い〜って
思わず言ってしまうような可愛さです。カレリア着いてから、
やたらときょろきょろしてるのとかもメッチャ可愛いです(笑)
ゲド編では、体験版でもプレイしたカラヤ炎上の所で、
ボルス(あれは偽物なのか…?)を倒すためにひたすらレベル上げたり
スキル上げたりしてたら結構強くなりました。
ボルスも割とあっさり撃破できたし。コツを掴めばどーってことなさげ。
カラヤの次は、まっすぐカレリアには帰らず、
ちょっと(どころじゃなかったけど)寄り道をして行きました。
平頭山で青くてデカイ蟹(?)を倒したり、
ビュッデヒュッケ城に寄ってみたりね。
ビュッデヒュッケ城入った途端にいきなりセシルに悪者扱いされてしまいました。
…ゲド隊って、そんなに人相悪いですか…そうですか(笑)
トーマスやピッコロ、マーサおばあさんも登場。
トーマスから色々話を聞いて、未来の本拠地の中を探検!
うっわー、ドアは壊れてるしクモの巣だらけだし
外壁に船は突っ込んでるしもうどうしようもない荒れっぷりです。
どうにかしてあげたいのはやまやまですが、とりあえずカレリアに帰らねばならないので、
一通り探検したら城を去りました。この時点で、次からトーマス編も選択できるようになりましたが、
ヒューゴ、クリス、ゲドを3章終えるまでトーマス編はお預けにします。
もさもさに一撃で倒される主人公トーマス、楽しみです(笑)
カレリアに帰ってきました。色々山道とか越えたりで、
結構戦闘もこなしたので、お金も貯まりました。
が!カレリアで買い物する前は12万ポッチほどあったのに、
買い物したり、マイクにカブ(カードゲーム)で大負けしてかなりスッてしまったので、
なんと残金が22ポッチに!(笑)あわわ、宿代すら払えません。今夜は野宿ですか。
エースが本部にゲド隊の活動の報告に行ってる間、
ゲドらは宿屋で休息を取っていると、14小隊の連中がやってきました。
デューーーーーーク!デュークだ!渋い!渋いけど中身がガキだ!
エレーン姉さんもすっかり化粧が濃くなって…(ホロリ)
エレーンはクイーンと同い年くらいなのかな?
15年前のカード絵が16、7歳くらいだと思うので。
女の戦いはすさまじいです。でもなんであんなに張り合ってるんだ。
何か良くわかりませんが、「真の紋章狩り」とかなんとかで、
デューク率いる第14小隊と勝負をせねばならない模様。
ゲドはあんまり相手にしてませんが、デュークやる気満々(笑)
そんなこんなでゲド編1章は終わりです。

今はヒューゴ編2章に入り、ダッククランでリリィと会い、
リザードクランの大空洞にいます。
そういえば高速路で黒服一味に遭遇しました。
今回は仮面さんも一緒。うーん、ますますルックっぽいな〜。ちっこいし(笑)
何やら黒服さんに遊ばれちゃいましたが…
ヤツは圧倒的な強さで、これはきっと勝たなくてもストーリーは進行するのだろうと思い、適当に攻撃してました。
だって軍曹が一撃でやられてしまったんだから…もう、ねぇ?
ヤツは確実にユーバーだろうなぁ。何か口調とか発言とかが、
限りなくヤツに近いモノがある。オープニングムービーでは、
帽子取ってるんだよな〜。普通に美形だなぁ…(笑)

えーと、ここまででプレイ時間は15時間程度。
我ながらとっても遅いペースで進行しています。
無駄なことばかりやってるからですね。
もっとガツガツ進めたいと思います…



2002年7月13日(土) 

今日はヒューゴ編2章から。
リザードクランにいたらなにやらいきなりゼクセン騎士団に急襲されましたが、ヒューゴらはとりあえず隠れて見物。
迎え討ったのはリザードクランに避難していたカラヤの生き残りと、リザードクランの戦士たち。
しばらくは交戦してたけど、やがてゼクセン騎士団は引き上げていきました。
とりあえず何とかピンチは乗り切った模様です。
それからヒューゴはジンバに、湖畔の城へ行って欲しいと頼まれます。
なにやら盗賊団「炎の運び手」の残党が湖畔の城に匿われているとの噂があり、その情報を探って欲しいと頼まれたのです。
そんなわけで一行は湖畔の城、ビュッデヒュッケ城に向かうことになりました。
ヤザ平原を越え、ビュッデヒュッケ城に到着しましたが、盗賊団の残党がいるという気配は全くありませんし、
城主のトーマスや城の者達に聞いてみても、そんなことは全く知らない様子です。どうやらガセだったようです。
それよりもビュッデヒュッケ城は大変なことになっていました。
トーマスがこの城を自由に商売を出来る場所として提供していることをゼクセンの評議会にバレてしまい、
評議会が騎士団を率いてやってきたのです。そしてやはり城の明け渡しを求められたのでした。
元々この城がある場所はグラスランドとゼクセンの共有地であり、
こんな風にゼクセンが一方的に決めていい権利なんてないんですよね。ゼクセンの法だって半分しか摘要されないらしいし。
なのにそんなんお構いなしで、評議会委員は自分の利益やらの為にこういうこと勝手にやるわけですわ。
相変わらずやることなす事気にくわない連中ですよ、ホントに(笑)
で、まぁ他にも細かい事情はあるにしても、そんな感じで騎士団に城を包囲されてしまったのでヒューゴ達は城から出ることが出来ません。
その時、見知らぬ男女が悩めるヒューゴ達に声をかけてきました。
男の名はシーザー。ものすごく眠そうな顔をしていていかにもあまりやる気がありません、
ってな顔をしてますが、別にそうでもなさそう(笑)なんか良い奴だよ、こいつ。
シルバーバーグの血筋の者と言ってるんですけど、軍師なのか…。
女の方は1と2やってるなら、お馴染みのアップルちゃんです。
もう33歳なので「ちゃん」て年齢でもないですか。軍師はやめて歴史学者になったようです。
そんな二人がここから脱出する方法を授けるというので、ヒューゴ達や城の者たちは、
それに協力することになりました。シーザーのお手並み拝見といったところですね。
準備が出来た翌朝、シーザーの指示に従ってビュッデヒュッケ城の者達が出陣しました。
といっても、今はまだ当然兵力はゼロに等しいです。守備隊長のセシルしかいないし(笑)
でも、何とかシーザーの策が立って、評議会委員を翻弄し(笑)
ヒューゴやシーザー達はその間にビュッデヒュッケ城を出ることに成功しました。
その後、ヤザ平原にてシーザーやアップルとは別れ、一同はリザードクランに戻ることになります。
結局ガセネタを握らされ、何の収穫もなく戻ってきたヒューゴ達ですが…
リリィ達は路銀が本格的に尽きてしまった為に、資金調達の為、ブラス城に向かいました。
戻ってくるまで勝手な行動はしないようにと何度も言われましたが、それから一週間経っても彼女らは戻ってきません。
何があったのかはわかりませんが、とりあえずブラス城に向かうことになりました。
ブラス城につくと、何やら二人組の男が言い争っているのが見えます。
大柄な男の名はハレック。どっかの蛮族で、村を救うために炎の英雄を捜しているらしい。
もう一人の微妙な騎士風の格好をした男はムーア。
カマロ自由騎士(カミューが昔いたトコですな)の騎士で、やはり炎の英雄を捜しているとのこと。
そんな二人のやりとりを見ていると、城門からレオとパーシィちゃんが現れました。
危険を察知したヒューゴらは、とりあえずその場からそそくさと逃げました。
先程の炎の英雄を捜している二人と共に行動することになり、
もう城にも入ることができなかったので(結局リリィ達は見つからないし…)リザードクランに戻ることに。
戻ってみたら、何やら中でアップルがトカゲたちに囲まれています。
話を聞いてみたら、チシャクランがハルモニアに狙われているとのこと。
ヒューゴ達はそれを聞き、チシャへ向かうことになったのです。

文字数長すぎると言われたので、分けて書きます(笑)

クリス編2章です。
クリスはリザードクラン侵攻と、正式な騎士団長任命の辞令を受けます。
リザードクランをめざし進軍するゼクセン軍は、先のアムル平原での雪辱を晴らすために、
ゼクセンの威光を知らしめるための戦いを挑みました。
カラヤのルシアの援軍もありましたが、見事撃退。大空洞の入口に迫り、
抵抗するリザード達を倒しましたが、ルシアがその前に立ちはだかり、
一騎打ち…ってあれ?ここ一騎打ちじゃないの?なんで?確かここはクリス対ルシアの一騎打ちがあるんじゃあ…
まぁいいか!戦わずに済んならその方がいいや(笑)イベントは進行するしね!
で、なんか突然ハルモニア軍の侵攻の伝令が届いたので、騎士団は引き上げることに。
情報を集めてみると、どうやら評議会が裏で糸を引いているとのこと。
まぁ何か怪しいことしてるってことぐらい、前々からわかってたけどよ…
そんなわけで、クリスは真相を確かめるためにゼクセへと向かうのでした。
連戦の疲れを感じつつもゼクセンの森を駆け抜けるクリスですが、
精神的にも体力的にもどうやら限界が来ていたようで、気を失って落馬してしまいます。
クリスはブラス城に運び込まれ、気が付いた時には周りには仲間達が心配そうな顔つきで、クリスの顔を覗き込んでいました。
何かもう色々心配されちゃってますが、クリスもとりあえずもう大丈夫みたいです。
評議会へは代わりにサロメが向かったということで、クリスはゆっくり体を休めることになりました。
だいぶ調子を取り戻したクリスは、パーシヴァルの誘いで彼の故郷イクセの村の豊穣祭に行くことになりました。
このイクセはですね、彼がいるんですよ…!私はもう、もうホントに驚きました。
いや、彼が出るであろうことは知っていたものの、実際目にすると、何とも言えないアレがですね。
宿屋の2階にお医者さんがいるんですけど、どっかで見た風貌なんですよ。
お団子頭に中華風の服装…もう彼しかいないじゃないですか!
トウタちゃん…!立派になって…もう純粋に彼の成長が嬉しくってねぇ…(ババくさい発言)
彼はまだ仲間になっていませんが、ああ…ホントに立派になって…
…で、えーと、話は戻りますが。
気分転換にイクセを散策するクリス。パーシィちゃんにすすめられた大きな風車が立ち並ぶ丘に向かい、
夕日に染まる畑を眺めていると、見知らぬ男に声をかけられました。
男の名はナッシュ。そう、外伝の主人公である彼です。
37歳になっても基本的には何も変わってません。でも何であんたそんなにナンパっぽい性格になってるんですか(笑)
「ナンパじゃないです」とか言ってるけど、ナンパだよ…
えーと、彼はゼクセンとグラスランドの戦いを調べてるらしいです。なんか昔とやってることが大して変わらんなぁ…調査とか好きだね。
で、まぁ色々話していると、突然リザードクランとカラヤクランがイクセに攻め込んできました。
パーシィちゃんと無事合流したクリス達は、襲いかかる敵を撃退しつつ、先程の丘に向かいます。
リザードクランのシバに戦いを挑まれますが何とか撃破。
そして、カラヤのジンバが姿を現します。
ジンバがクリスの父であるワイアットを知っているということで、クリスはジンバを問い詰めるが、
知りたければ勝負をしろと言われ、一騎打ちをすることに。
私、一騎打ちで初めて勝ちました(笑)なんとかなるもんですね。
そんなわけで、勝負に勝ち、父のことを問い詰めようとしたクリスにジンバは斬りかかり、「炎の英雄を追え」と囁かれたのでした。
その後、そのジンバのことが気がかりで、父の手がかりを探すため、クリスは旅に出たいと考えるようになります。
自室に戻ると、部屋の隅で物音がすることに気付き、警戒しながら近づくと,
そこにはイクセで出会ったナッシュが立っていました。女性の部屋に勝手に入ってはいけません(笑)
ナッシュは炎の英雄を捜すのなら一緒に行こうとクリスに語ります。そしてクリスは共に旅にでる決心をするのでした。

まだ続きます(いらん)

ゲド編2章ッス。
何かもう疲れたので簡潔にいこう簡潔に。無駄に長いから…
カレリアから虫使いの村、ルビークに向かうと、やっぱりいきなり村の入口で襲われます。
ゲド隊はどこへいってもこんな扱いです(笑)もう慣れたよ…
戦闘後、いきなり仮面の神官将登場。ビックリした…ここで会うとは思わなかったよ。
とりあえず彼に自己紹介をしました(笑)まぁハルモニアの傭兵なんで、ぶっ殺されたりはしませんでしたよ。
で、彼にもダメもとで名前を聞いてみましたが、あっさり断られてしまいました。
…ま、聞けるなんてこれっぽっちも思わなかったけどよ。
で、まぁ何とか彼の許可が降りて、村に入れるようになりました。
彼の邪魔されしなけりゃ、特に無害なんだろうか。
虫使いの青年フランツと、ルビークに暮らす女性イクに出会いました。
この二人も色々大変な模様。思想の違いとかあるみたいで。
でもイクはいつだってフランツの身を案じているのです。健気な良い子ですよ。
で、えーと…何やら村の入口でハルモニアの正規軍が村人に命令をしています。
仮面の神官将が、見事計画をやり遂げれば市民階級を上げる約束をすると言っているようです。
その隣にはやはりセラがいるのですが…。
仮面の神官将には何かあると感じたゲドは、隊員らと共に彼をつけることにしました。
ルビークの東にあるセナイ山。その中に虫の祭壇があるらしいです。
仮面やセラがそこに何の目的があって行ったのかはわかりませんが。
というか、それを知るために行くんですけどね。
仮面を追って山の奥まで行くと、14小隊のメンバーと遭遇しました。
どうやら彼らは仮面が雇ったボディーガードらしいです。
そんなこんなでまたどっちが一番とか決めようって一方的なデュークのアレで、
12小隊対14小隊の戦闘が始まりました。特に苦戦せずになんとか勝ちましたが。
戦闘後、仮面が奥から姿を現します。相変わらず何が目的なのかわかりませんが、
ここの祭壇に彼が探し求めていたものはなかったようです。
すぐにゲド達の存在に気付き、つけてきたこともバレてしまい、戦うハメに。
セラはすぐに倒しちゃったんですけど、仮面は強いッス…
ていうか彼はやはりルック様でした(笑)9割方そうだろうなとは思ってたけど、
戦闘中に真なる風の紋章なんて使われちゃったら、もう疑う余地すらないじゃないですか。
メッチャ強いです。紋章攻撃1回で4人倒れて、次ターンで全滅。
なんだよなんだよルック様、あなたはそんなすんごい力を持ちながら、
1の時も2の時も手を抜いて戦ってたんですか(笑)
…まぁいいけどね。それでも十分強かったもの。
しかし本当に彼は何が目的なんだろうなぁ。
…そういえば、幻水3発売の半年以上も前から、3のルック様は敵だという噂はあったんですが、
当時はそんなの微塵も信じていなかったんですよね。だってルック様は永遠に天間星だって信じていたんだもの。
セラとかはともかく、彼が仲間になる可能性って…あるのかな。
セラといえば、彼女は真の水の紋章を持ってるのかと思いましたが、戦闘中に使っていたのは普通の水野紋章でした。
まぁそんな感じでボロ負けしてしまいました。ストーリーは当然進行ですが。
次の目的地はビネ・デル・ゼクセ。そろそろゲドの謎も明かされるようです。

今はもうヒューゴ編3章が終わり、クリス編3章に入っているのですが、
これ以上長くなるとアレなので、また次に書きたいと思います。
ってかコレ読んでる人どれくらいいるのかなぁ…皆無?(笑)
まぁいずれプレイする予定のある人は、見ない方がいいんだけどね。
ここまででプレイ時間は26時間くらいかな?まだまだやり足りない気分です。



2002年7月14日(日) 

あ〜もう何かプレイ日記とはどうあるべきなのだろう…
あんまり長すぎてもアレだし、短すぎてもアレだよなぁ。
流石に自分のは長すぎなので、短く簡潔に書きたいと思いまふ。

今日でヒューゴ編、クリス編、ゲド編の3章まで終わりました。
いやー今日は泣きましたよ。アルマ・キナンのイベントで。
ようやくユンが登場したというのに、…あんなん酷いですって。
生け贄て。ホントにユンは死んじゃったのかな。
あんなにあっけなく?ドッキリでしたとかじゃなくて?
あまりに酷いです。ユン好きなだけにすごく辛い…
で、そのイベントでもルック様・セラ・ユーバーと戦いましたが、
こっちもあっけなく負けてしまいました。
ルック様かなり容赦ないです。もっと痛めつけて…!(マゾかい)
ヒューゴ編ではヒューゴ対ササライの待望の一騎打ちがありましたが、
まぁこれはなんとか勝てました。ていうかササライのコメントいちいちムカツク。
好きだから憎めないんだけどね。いつ仲間になるのかな。
そんで今はトーマス編をやってまして、2章の中盤くらいかな?
とにかくトーマスが弱くて弱くて話になりません(笑)
さすがにもさもさに一撃でやられることはなかったんですが、それにしても弱い。
レベル1からってのも辛いんですが、でもレベル1からの主人公ってトーマスしかいないから、ある意味育て甲斐はあるんですよね。
現在レベル22くらいで(でも弱い)ちょっと行き詰まってたり…
ストーリーというよりは、イベント戦闘でザコに勝てないといったところ。
今の面子で戦うのはかなり辛いんだけど、どうしたものかね。

ここまででプレイ時間は40時間ちょいなんですが、なんで自分でもこんなに進行スピード遅いのかよくわかりません。
や、寄り道しまくってるってのはあるんですがね。



2002年7月15日(月)   

昨日の行き詰まってたトーマス編のイベント戦闘はどうにかなりました。
アレはマジで真っ当な戦い方ではどうにもならないと思うんだけど。
やっぱ他の主人公で戦闘キャラを仲間に入れちゃったのはまずかったなぁ。
トーマス編はしんどいッス。

とりあえずヒューゴ編の4章に入りました。
いきなり驚愕の事実発覚…!なんと、炎の英雄は既にこの世に亡かったのです。
えー、そうなのかよ、そういうオチなのかよ…。すげー複雑なんですけど。
まぁ色々エピソードはあるのですが、その辺は省略。
とにかく炎の英雄は、不老であることよりも、サナと共に老いることを選んだっつーことです(省略しすぎて何が何だか)。
で、何か真なる火の紋章を受け継ぐことになったんで、3人の主人公の中から、紋章を受け継ぐキャラを選ぶことになりました。
ここ、すんげー困ったんだよね…。っていうか発売ンヶ月前の某ネット通販ショップに載ってた情報は本当だったんだなぁ。
えーと、ということで私はとりあえずヒューゴに継がせました。
うーん…でもねぇ、なんつーか…複雑な気持ちです。
あー、炎の英雄天魁星説ははずれましたなぁ。
石版の地の約束の石版で確認したらば、天魁星ってトーマスじゃないですか!
えー、トーマスかよ!いいのかトーマスで!(笑)
意外なトコに来たなぁ。なんかもう意外なことがいっぱいで大変ですよ。
これからルック様とかを追って高速路奥のシンダル遺跡に乗り込むのですが、
そこの敵と戦ったら全然歯が立たないので、仲間集めたりレベル上げたりしてこようと思います。
つーかビッキーたんが欲しいよ〜。移動が辛くてさ。
まだフッチとかにも会ってないし。早く会いたいなぁ。
ぶっちゃけあとどれくらいで終わるんやろ…
現在プレイ時間46時間くらいですが、まだまだ長いのかな。

それにしもてルック様は強か〜!ヤバイッス。負けまくりッス。
そもそも彼やユーバーやセラと戦う時はまず勝てないと思ってやってますけどね。
今日は蒼き門で瞬殺されました★ルック様って蒼き門の魔法もすごく似合うんだよね〜(笑)
あーあ…頼むからルック様を殺させないでくれよ。
コナミよ、同人女を敵に回すな(笑)

●笑い話
ナッシュをパーティーに入れて戦闘してると、やたら彼に攻撃が集中してよく死んじゃうんですが、
あまりにも本当に異常なくらい狙われるので、何故だろうと思いステータスを見てみるとですね、
ナッシュって異常なほど運の値が低いのですよ(笑)どれくらい低いかというと、普通のキャラの半分にも満たない程度です。
それを見て思わず納得しちゃったんですけどね。彼はつくづく運に見放されてるなぁと思いました。よくこの15年無事に生きてこられたものだ。
まぁ運ばかりはどうしようもないので、彼にはこれからもカワイソキャラとして活躍してもらうことにしましょう(酷)



2002年7月16日(火)   

今日は少しもストーリーを進めてないのであまり書くことがありませんが。
とりあえずひたすら仲間集めたりしてます。
ビッキーちゃんが欲しかったので、カレリア・ルビークの山道んトコまで行きました。もっと早く行けば良かったんですけどね。
で、何とかビッキーちゃんは仲間になってテレポートも使えるようになり、ちょっと便利になった感じです。が!
ホントはビッキーちゃんのテレポートとまたたきの手鏡があって初めて便利になったって言えるのよねぇ。
テレポートのみだと片道は便利だけど行く場所によっては帰りがなぁ。
つーか今回またたきの手鏡はあるんでしょうか…ないと困るんですけど。
あと、同じくカレリアへの山道で29歳になったフッチに会いました。
ミリアの娘、シャロンを探していた様子で、近くの街まで案内することになって、これまた大きく成長したブライトに乗ってカレリアへ。
シャロンやっぱミリアに似てますねぇ。八重歯なのが気になるトコですが。
ミリアは団長になったらしいですが、じゃあヨシュアさんは一体どうなったんでしょうか…竜の紋章もミリアが受け継いだってこと?
それだったらヨシュアさんもう死んじゃってるよな。1の時点で確か200年以上生きてた気がするし。
それはそれで何か残念な感じ…。
今はチシャの村にいます。これからトウタちゃんを仲間に誘う予定v
今日は何か疲れてて11時頃もうやばかったんで幻水も程々でやめておきました。
下手にゲーム付けっぱなしで寝て料理が片っ端から腐っちゃったら処分に困るからね(笑)
…そういえば。今回レックナート様の存在がないのですよねぇ。
彼女は一体何をしてらっしゃるのでしょう。
ルック様も彼女の元を離れて何をやってるのやら。目的全然わからんよ。



2002年7月17日(水)   

ル、ル、ル、ルルル、ルック様がつ・い・に!
仮面ポロリしちゃいましたよ!(厳密に言うとポロリじゃないんだけどさ)
うーわー!相変わらず美しいお顔してらっしゃる…★
しんじてたよコナミ!(何)ああもうルック様ー!
そんでちゃんとセラに名前も呼ばれてたしね!
やっぱ「ルックさま」とか呼ばれちゃってるよアハハ。
で、まぁとりあえず仲間も程々に集まったのでストーリー進めてるのですが。
結局あの後すぐに瞬きの手鏡も手に入ったので(ちびビッキーが持ってたとは…やるなぁ/笑)、移動は随分便利になりました。
しかし、ビッキーが二人いるのは何か混乱するです(笑)
ちびビッキーなんかは外伝やってると( ̄ー ̄)ニヤリッとしてしまう要素ですね。
えーと、そんでシンダル遺跡の奥行ったらジンバ(結局彼がクリスの父ワイアットで、
真の水の紋章を持っていたのですが)が倒れてて、クリスが真の水の紋章を継承して彼は消えてしまうのでした。
…何だ、結局3人の主人公はどうやったってみんな真の紋章持ちになっちゃうんじゃん!
元々真の雷を持ってるゲドに真の火を継承させようとすると、
ゲドが真の雷をヒューゴに渡しちゃうらしいし(N君からの情報)。いいのかそれで(笑)
結局炎の英雄含め、古き英雄は消えゆく運命らしいですよ?
ゲドはまだ現役みたいですけどね。
それにしても…108星集めるには、イベントで死んでしまったユンが甦らなければアカンのですが、今回の復活キャラはユンなのかなぁ。
ユンは正式に仲間になる前に死んじゃったけど石版には名前乗ってるしな。
どうなんだろ。個人的にユンはすごく好きなキャラなので、生き返って欲しいなぁ。今108人中90人くらい集まりましたが。
現在第5章です。これからはとりあえず真の火受け継いだ主人公で一本道なのかな?
でも今はゲド隊で行動中。ゲド隊だと瞬きの手鏡は使えるけど、テレポートで送って貰えないので何かと不便だ。
…そういや、何かナッシュがいないと思ったら、ハルモニアに赴いていたようです。
何やらルック様のことについてササライに報告してた模様。
そんでそんな話をしている矢先にルック様登場。
仮面を取った彼を見て、ササライは15年前のことを思い出します。
え、あれから15年一度も会ってなかったんですか。それはそれで驚きだなぁ。
ていうかよく一度会っただけで15年も覚えていたものだ。その辺は突っ込んじゃダメでしょうか。
そんでこっからが衝撃のようなそうでもないような事実が発覚。
ルック様、ササライのこと「兄さん」とか呼ぶし!
そうですか、ええ、兄さんでしたか。ササライが上でしたか。
彼らが年齢も顔も一緒だから双子だっつーことくらい誰だって想像しますけどね。
ササライの方が兄さんなのかー。なるほどね。
何も知らない兄さんと何か知ってる弟。15年前と変わらないね。
よくわからんけど、ルック様は何やら真実をササライに話す模様。
で、ここで場面は切り替わり…
って気になる所で話を切るなーーーーー!!アフォ!
ああああもう気になる…気になって眠れないでヤンス!
ルック様はササライの真の土の紋章奪いにきたみたいだけど…
それにしてもですね、ルック様が15年以上も前からこのような末恐ろしい計画を立てていたかと思うとですね…なんていうかこう…
うーん、でもルック様はルック様なんですよね。
いくら敵でも好きなもんは好きなのです。
ああああでもやっぱ最後死んじゃったりするんだろうか。
それだけは勘弁して欲しい…全国ン万人のルック様ファンが泣きます。
つーわけで先が気になるのでガツガツ進めたいと思います。
ここまででプレイ時間は58時間くらいかな?



2002年7月18日(木)

もうハラハラしっぱなしです。
ルック様が自らの目的を語りました。
五行の真の紋章を集め、自分が持つ真の風の紋章を破壊し、自らの魂をも砕くと。
真の紋章に支配されている世界を解放するのだと。
彼は生まれたときからその身に真の風の紋章を宿していたそうです。
真の紋章を持つ者には、過去の所有者の記憶(紋章の記憶)があり、或いはこの世界の未来の姿さえ見えるそうです。
少なくともルック様は昔からその姿(音も色も形もない世界)を知っていて、そんな未来が許せなかった。
真の紋章は形を変えた神であり、それによってそんな未来が訪れることが許せなかった。
彼は定められた運命に抗おうとしていたのです。
ただ、そのために彼が戦乱を引き起こし、多くの命が犠牲になったこと、それをヒューゴは許せなかった。
ルック様はいつだって自分は独りだったと言いました。
真の紋章は虚ろな生を与えただけだったのだと。

なんかね、彼は本当に可哀相な人なのだと思う。
彼は誰よりもきっと未来を見ていたんだろうなぁ。
真の紋章持ちである彼にとって、彼が見たいずれ訪れるであろう未来はいつか現実になり、
限られた生しか与えられない者達は見ることのないその光景を見てしまうことになるのだから。
知らなくていいことまで知ってしまうのは、可哀相なことだと思う。

結局理解し合えないまま、最後の戦いへ。
儀式の地に蓄えられた五行の紋章の力を集め、ルック様が風の紋章の化身を召喚します。
最終メンバーはヒューゴ&フーバーのライドオンと、フッチ&ブライトのライドオン、あとは軍曹とナッシュ。
もう完全に私の趣味です(笑)ササライ使おうと思ってたのに結局使ってないな…またの機会に、かな。
1回目はとりあえず様子見も兼ねてたので負けました。
2回目はなんとか回復をこまめにやったら勝てました(笑)
全体的にそんなにレベル高くないんだけど、何とかなるもんだね。
戦闘後、遺跡が崩れだします。お約束やな。
とにかく脱出ってことで、ルック様を置き去りにして(泣)急いで脱出です。
お、お、お、お、置いて行くなよ〜〜〜〜〜〜〜〜;;
ルック様が、ルック様が、あうううう;;
…そんで何とか脱出しまして、本拠地でもうお別れっぽい感じ。
この辺のイベントは好きだけど、ずっとルック様のその後が気になってですね。
恒例の108星のその後を見て、さてスタッフロールかな?と思いきや。
また主人公選択画面。…。
えっ、ルック編?本当にあったんだ!デマかと思ってたのに!
いつごろだっけな?2ヶ月くらい前かな?(まだトーマスが主人公とか発表前だったからそのくらいか)
情報の出所がアレだったので信憑性が薄いと思って信じてなかったんだけど、へー、そうかそうか。これはファンサービスなのかな?(笑)
まぁ確かにあの終わり方じゃ全国ン万人のルック様ファンが暴動を起こしますね。
コナミなんか潰されちゃうよ!つーかあたしが潰すよ!
まぁそんな感じで、とりあえずルック編スタート。
まさかこのタイミングで6人目の主人公プレイするとはね…。
このルック編は、いわば物語の裏の裏と言ったところでしょうか(はいそこの人裏の裏は表とか言わない!)
今まで謎だった部分、不可解な部分をルック編で消化するといった感じ。
何かもうルック様を操作できるということに素直に感動してしまいます(笑)
真なる風の紋章使い放題です!話の流れ的には自由度は低いけど、とにかく強いので楽しい!
ルック様の直接攻撃メッチャおもろいです。何か魔法みたいのが、ポヨッて出て敵に当たるの!か〜わい〜〜vって感じ(笑)
そういやレックナート様も出てきたしな…
ま、とにかくとりあえず順調に進んでます。
プレイ時間は現在67時間程度です。

私はずーーーーーーーーーーっと、ルック様が死にませんように!と、それだけを祈って後半プレイしてました。
もう仲間にならなくてもいいからとりあえず生きていて欲しいと。
ルック様とは全体で5回くらい戦ったんかしら。
その内3回くらいはすぐ魔法で瞬殺されてましたが、ちょっと歯が立つようになってからは、
いつもルック様を殴るたびに「ごめんなさい、ごめんなさい」とか謝ったりしてました。いつも半ベソでした。
そんでルック様が倒れると「イヤ〜〜〜〜!!」とか叫んだりね。自分でやっておいてさ。
ルック様が死ぬかも…と思ってからは先に進むのが段々恐くなってきて。
ルック様ファンとしては、こんなに酷なことってないですよ?
とにかく、ルック編最後までやれば、シンダル遺跡崩壊後のこととかもわかるのかしら。
知りたいような、知りたくないようなといった感じですが。

…石版見てビビッたんですが、ルック様って結局今回も108星で、やっぱり天間星なんですね!!
コレ見てやっぱ仲間になるん!?とか思っちゃったんですが。
あとセラもユーバーもアルベルトも入ってるし。
えー、どうなってんのよ?とか思ったんですけど、もしかしてルック編への伏線だったんですか…?



2002年7月19日(金) 

…一応…、ルック編も終わり、ホントのエンディングを迎えました。
何て言うか、ホント呆然としちゃってます。
最後なんか泣きっぱなしでヤバかった…。
ルック編はエピローグのようなものなのですが、結局ホントの肝心な部分は結構分からずじまいだったりするのですね。
ルック様とササライの出生の秘密と、シンダル遺跡崩壊の時の話くらいかな。
出生の秘密はこれまた驚愕です。昨日、ルック様は生まれたときから真の風の紋章を持っていたと書きましたが、
彼の場合、人の腹から生まれた子ではなく、ハルモニアの神官長であるヒクサクによって、
真の紋章の器として作られたというのが正しいそうです。ヒクサクのコピーってことですね。ササライもそうなんだけど。
ルック様はそれをどういう経緯で知ったのかはわかりませんが、そんなん知ってる上に、
真の紋章を持っていることによって与えられてる不老という呪いなんてものがあったら…。
彼の望み、終着点はそんな自らの魂の破壊=死であるということ、理解出来なくもないのです。
彼はおそらく、少なくとも15年以上も前から、そんな望みを抱いていたってことなのかな。
そう考えると、今後幻水1や2をやるときに、彼を見る目が全く変わってしまいそうです。
彼が何度か物語の中で、ヒューゴの目を見て、昔同じような瞳を持った人に夢を託したこともあったこと、それを懐かしんだりしているのです。
私はそれを見ると本当に涙が止まらなくて、彼を救ってあげたくてしょうがなかった。
アルベルトからも出来たらルック様の魂を救ってやってくれ、と言われて、もう何が何でも救ったる!!と思っていたんですけどね…

結局、ヒューゴ達の手では救うことが出来ませんでした。

彼の魂は本当に…救われたのかな。
セラも、何年も前からずっと彼の苦悩を見てきて、初めて自分を本当の意味で必要としてくれてる人に出会えて、彼に命を預けたのでしょう。
最期まで彼の傍に寄り添っていた、セラの覚悟は本物だったと思う。

レックナート様の元に、二つの魂。
彼女はルック様を愚かな子だと言いつつも、彼を許し、祝福すると言いました。

彼は人の腹から生まれた人間ではなかったけど、誰よりも人間らしかったんだと思う。
彼がしたことは正しいことではなかったかもしれないけれども、私も彼を祝福したいと思う。
彼はやはり、人間なのです。

最後の一枚絵はレックナート様に、セラに、ルック様。
セラが結構幼いので、10年くらい前の絵かな、と思います。
この絵、まるで親子のようです。ルック様とセラ、手繋いでるし。

で、まぁ思うところは色々とあるんですけど、なんていうか本当に呆然としちゃって、他のことまだ全然手につかない状態です。
やっぱルック様ファンの私としては、こんな結末は悲しいし、
今後の幻水シリーズに於いてルック様の存在が無ければ、プレイするかもわかりません。
幻水はもちろんゲームとして本当に好きで、私の中でも素晴らしいゲームだと思います。
ただね、もうちょっとファンを考慮して欲しかったなぁ。
正直、ショックが大きくて立ち直れないかも(笑)
今後のシリーズに於いて、ルック様としてでなくてもいいんです。
寧ろ彼はもう解放してあげたいから。
転生ってヤツですよ。生まれ変わって4に登場!とかどうかね。
なんつーか天間星はやっぱ彼じゃないとしっくりこないっていうか、永遠の天間星であって欲しいというか(無理です)。
とにかく何らかの形で、彼に大きく関わる人の登場を希望しています。
ルック様の生まれ変わりをササライが育てるとか!(黙れ)
あああ、まだ3が発売されて1週間ちょいだと言うのに、もう4の話しちゃってるよ…?おそらく最低でも3年以上は待たなアカンのにな!
3年はさすがに…長いよ。頑張ってくれ、コナミ。

とりあえず1周目プレイ日記はこの辺で終わり。
2周目はちゃんと書くかわかりませんが、プレイします。
しかし1周目で108人集まるとは思わなかったな。
仲間集めの難易度ちょっと低めなんでない…?

全体の評価はまたサイトの方で、語りたいと思います。



2002年7月20日(土) 

マジでマジでマジで。 
3をクリアして感傷に浸っている矢先にですよ?

幻想水滸伝オンラインてなんやねん!(怒)
やめてくれよ、マジで。シャレにならん…
ソースがあるだけに、マジでシャレにならん。
コナミー頼むから、オンラインだけは、幻水オンラインだけはやめて欲しかった。
しかも2002年発売て!年内!?すざけるな!
ときめもオンラインだろうがなんだろうかやるがいいさ!
けど幻水だけは本当に…切実に勘弁して欲しい。
FFの二の舞にはなるな。幻水にはまだまだ期待していたいんだよ。
3年に一度の祭なんだからさ〜…その祭さえ、後になってみれば後味悪いっつーか辛い気持ちでいっぱいなのに。
これ以上失望させないでくれ。
正直日本のネット環境っていうか、そういうのはまだ期待できないと思うんだ。
そりゃ昔よりは遙かに良くはなっているんだろうけど、まだまだ。
うちもアナログ回線だから、ネットワークゲームはちょっと…だし。
幻水はまだこの波には乗らなくてもいいんじゃないの?
今下手に乗って滑ったらそれこそマズイと思うんですけど。
とにかく今の時点では反対です。

…まぁ反対言うてますけどね、今までの幻水の続編として出すわけじゃないのなら、別にいいかなとは思うのですよ、勝手ながら。
幻水4として出すなら反対ってことです。
FFシリーズは一つ一つの作品が前作の続き物ってわけではないけど、FF11としてオンラインゲームが出たじゃないですか。
幻水の場合は一応全てのシリーズがリンクしているから、続き物として出てしまうとオンラインゲームとしてはマズイと思うんですけどね。
でも製作期間とか発売時期を考えると、それは違うのかなぁとも思いますが。
とにかく出すというのなら、完全に別物として出して欲しい。
そもそも幻水である必要性を全く感じないんですがね。
(どういうものなのかまだ具体的にはわかりませんが)
108星の位置づけとかどうなっちゃうんだろう。
つーか、オンラインとかどうでもいいからさ、そんなん作ってないでさっさと4を出してください。
4は中途半端に時間が経ってると、ルック様生まれ変わり希望の私としては非常に困るので、まぁいっそ100年後とかでもいいんじゃないんですか!
真の紋章持ちはみんな健在だろうしな。そうでないキャラでもやっぱり子孫とか出てくると思うし。

すいません…私の中で幻水は、どこまでもルック様中心なのです。

…やっぱまだ割り切れなくて、一日中ボンヤリしっぱなしな上に、時々どっか切れちゃったみたいに涙がダバダバ出てくるのです。
どうやら暫く立ち直れそうにはないみたい。

こんなに2度とクリアしたくないゲームは初めてです。




2002年7月24日(水) 

4日ぶりに幻水3やりました。
まだ凹みっぱなしなんですけどね。
いつまでも現実逃避しているわけにもいかないので(笑)

ルック編の最後をやったら、また泣いてしまいましたが。
確かに他の死亡キャラに比べたら、救いようのある最期なのかもしれないけどね。
コナミはどう出るんだろうなぁ、今後。

気分転換に風呂イベントを見たり劇場で遊んだりしました。
風呂イベントはキャラのグラフィックさえあれば良かったのになぁ。
容量不足なのかなんなのか知らないけど、アレはすごいマイナスだと思うよ。
会話イベントの数はまぁまぁだと思うけどね。
劇場は最高です。一つ一つの劇は短いけど、面白い。
色々ヤバイのもあるけどね〜(笑)
クイーンのロミオ役はハマリすぎてて恐かったヨ;
宝塚みたいでカッコイイ!ジュリエットより似合ってるよクイーン姉さん!
あとセシルにマッチ売りの少女役やらせると悲劇じゃなくなっちゃいます(笑)
「寒い!マッチをすろう!!」って、アンタ。元気良すぎて。
ササライの少女役も微妙にキモイけどな。
台詞は各キャラで固定だけど、組み合わせによってはかなり面白いッス。

遊んでたらプレイ時間70時間オーバーしました。



[戻]